現実的なのもいいが、夢がないなあと思った出来事
心から応援したい友達の夢に否定的な他人が多すぎて、びっくりした話
(小説家になろう規約により外部リンク削除)
心から応援したい友達の夢に否定的な他人が多すぎて、びっくりした話 - はてなブックマーク
(小説家になろう規約により外部リンク削除)
上の記事に対して、はてなブックマーカーの反応がきついというか、ブックマーカーさんたちの現実的な見方も分かるが、まさに夢がないなあという話です。
夢というのは最初はそういうものなんだよね。
あやふやなものではじまる。
最初はでっかい夢を抱いていても、すぐに現実的になっていくものですが、最初は志が大事。
-------------------------------------------------
竹村さんは潜龍について次のように表現されています。
「潜龍とは飛龍の素質を持ちながら、
今は実力を蓄えるために潜み隠れている者である。
世の中が移り変わっても志を変えず、
世間に名を知られようともせず、
世の中から隠遁したような環境にあっても、
不安や心配を抱かない。
認められなくても、悶々とするようなことはない。
泰平の世には進んで行い、
乱世にあって志を行えない状況であれば、身を引く。
確乎として初志を失わないものを潜龍という」
乾為天の龍:リーダーの易経より
(小説家になろう規約により外部リンク削除)
-------------------------------------------------
潜龍→見龍→鍛錬龍(君子終日乾乾時代)→躍龍→飛龍→亢龍
人の成長や成功から没落までを龍になぞらえてるんですが、僕はこの文章を何度も読み直します。
僕はまだまだ鍛錬龍時代で躍龍を探してるところです。
-------------------------------------------------
■第四段階:躍龍の時代(或いは躍りて淵に在りの時代)
途方もない繰り返しの鍛錬をした見龍は、突如として躍龍に変化します。
「或いは躍りて淵に在り」
3段階を経て進んできたのなら、確実に力はついています。
ではあと、何が足りないかと言えば、易が教えている「時」です。
あとは、時が揃えばいいのです。
易では「天の時・地の利・人の和」がすべて揃えば、飛龍になると教えます。
いくら実力があっても時を得ていなくては飛龍には成れません。
この時かどうかを見るのが、「機」です。
乾為天の龍:リーダーの易経より
(小説家になろう規約により外部リンク削除)
-------------------------------------------------
【亞】の玉手箱2/易経の専門家、「リーダーの易経」(新装版)著者、竹村亞希子氏のブログ
(小説家になろう規約により外部リンク削除)
美魔女というか、本人も詐欺写真だというプロフィール写真が凄い。
年齢知ったらびっくりでしょう(笑)
紹介した「リーダーの易経」(初版本)は絶版になっていて、古本では手に入りますが、内容的には大体、同じだが、全く違う本だとも言えますが。
リーダーの易経―時の変化の道理を学ぶ( PHPエディターズグループ)
リーダーの易経「兆し」を察知する力をきたえる (角川SSC新書)