表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/261

ペコちゃんが読む!~★カクヨムの感想★~【完結】 作者 綾辻佳純 /カクヨム作品レビュー(14)/作家になる人の資質について考えた

ペコちゃんが読む!~★カクヨムの感想★~【完結】 作者 綾辻佳純

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)(リンク切れ)



(作品レビュー)


★★★ Excellent!!!

この方、天才ではないか?


16話まで読了して、ペコちゃんさんの今までの人生のエピソードを読み終えたところです。


126話で完結してるので、ゴールは見えているのですが、息継ぎせずに読んでいたので、そろそろ落ち着こうと思いました。


続きの感想も後で書きますが、ひとまず、ここまでの感想です。


この方の経歴がIT企業→ゲーム会社→SEからシナリオライターだったりして、小説でも新人賞取ったり、某A社で大賞取ったり、ランキング1位取ったりと、その場面場面でハイパフォーマンスを上げてます。


小説を1日に2〜6万字書いたりしてまして集中力が凄い。


ただ、思い込みが激しい(判断、諦めが早い)、活躍の場所を変えているために、才能があるにも関わらず、ブレイクスルーまで至ってないようです。


小説家の資質としては、筆力もあるし、最強なので忍耐力を持ってひとつに集中して行けばデビューできるんじゃないかと思います。羨ましいです。



現状、46話まで読了して、星爆などのカクヨムの歴史とか、ミクシィの創成期の話が懐かしかったです。


最終話まで読了したが、面白かったです。体調を整えてまた、小説やエッセイを書いて下さいね。



(感想)


 126話読むのは、面白いのですが、2日目にはさすがに目がしょぼしょぼしてきました。

 これからはこんな無謀なことはしないことにしたいと思います(笑)



(カクヨム情報)


 カクヨムを読んでいて、作家になる人の資質について考えました。


 結論を言えば、何というか、教養、ユーモア感覚があり、陰謀論に陥らず、常識的なのに科学的思考ができる人みたいな感じたろうか。


 あと、ランキングや新人賞の結果について不正を指摘しない大人な感性も必要かもしれない。


 世の中、完璧主義に陥るとろくなことにならないので、程々のバランス感覚とか、炎上しそうな人柄の作家は扱いにくいので敬遠されそう。


 僕はかなり当てはまってしまうのだが(ダメな部分が)、陰謀論好きにも関わらず、意外とそういう境界線は見えていて、敢えて本音を言ってしまったりしてる。


 確信犯なのだが、常識的でフォーマルなスタンスも取れますよと変なアピールもしておくが、無駄かなとも思う(爆)


 マスコミは放送コードもあるし、色々と出版物に書いてはいけないこともあるだろうし、まあ、その辺りの空気も読めないのも困るだろうね。


 ということが分かってはいても、自分の本性は変わらないのかもしれないとも思う。


 『横浜駅SF』のイスカリオテの湯葉さんについての某氏のツィッターまとめを見てたら、こんなこと思いましたね。


【話題】同人作家の犬吠埼一介氏「横浜駅SFがカクヨムで大賞受賞して出版だと? じゃあ僕は撤退します。さようなら 」

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)


横浜駅SFがカクヨムで大賞受賞して出版だと? じゃあ僕は撤退します。さようなら(結局、まとめを削除してお詫びしてるようです)

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)




イチ読み専の意見です。 作者 nezumi

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)(リンク切れ)


カクヨムを盛り上げるために必要なのは他サイトからの転載作品ではなくカクヨムオンリー作品だ!! 作者 向上冴香

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)(リンク切れ)



 なかなか痛いとこをつかれたのですが、とりあえず、小説を頑張って書きます。


 新作短編でも書きますかね。

 カクヨムでは短編は書いてないのです。

『非正規社員 石田三成』がそれに当るといえば当りますが。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ