表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お題掌編

掌編――春

作者: と〜や

 風が吹いた。暗闇を桃色の破片が横切った。

 今年も綺麗に咲いたね、と僕はつぶやいた。

 ありがとう、と彼女は微笑んだ。

 桜の下にしつらえられた陶器の円卓に腰掛け、酒を酌み交わす。

 毎年、桜が咲いた最初の満月にと約束した行事だ。

 今年は彼女は来ないのね、と彼女が言った。

 家内は身罷った、と僕は答えた。

 そう、とだけ彼女はつぶやいた。

 しばらく黙った後、彼女は盃を干した。

 あなたも行ってしまうの? と彼女はさびしそうな目をした。

 いずれ行くよ、と僕は答えた。

 人は儚いわね、と彼女はつぶやいた。

 風が吹いた。

 そのとき小さな足音がした。

 低木の茂みをかき分けて現れたのは長男の末息子だった。

 おじいたん、だぁれ、そのひと。そう、幼子は言っただ。

 おや、私が見えるのかえ? と彼女はうれしそうに言った。

 彼女に見とれながらうなずく幼子に、彼女は小さな盃を渡した。

 酒はまだ早い、と言う僕に、彼女は笑った。

 彼女の隣に座った幼子は、花びらの盃をうれしそうに飲み干した。

 跡継ぎは決まったな、と僕も笑った。

 そうね、と彼女は微笑んだ。

 息子たちは誰一人彼女を見ることはできなかった。

 この館も、この桜も、この円卓も、息子たちにとっては意味のないものでしかない。

 この子に確実に渡るように、できることをしておこう。そう、僕は心に決めた。

 この子が大人になるまで、この館に戻るまで、待ってくれるかい? と僕は聞いた。

 私たちは長生きなのよ、と彼女は幼子の頭をなでた。

 幼子は桜酒が気に入ったようで、すこし顔を赤らめてにこにこと彼女を見上げた。

 彼女はつい、と立ち上がるといつものように舞を始めた。

 風に揺られる枝垂桜のごとく、軽やかに舞い落ちる花びらのごとく、彼女は舞い続けた。

 幼子は目を輝かせて見つめ続け、舞が終わると懸命に拍手を送った。

 いつか今日のことを思い出すのかしら、と寝入ってしまった幼子を眺めながら彼女は笑った。

 おそらく、次に君に会ったときにすべて思い出すんじゃないかな、僕のように、と僕も笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=655037127&s
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ