表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者さま向けの解説やら資料やら

「なめられる」じゃなくて「あなどられる」を使え!

 お姫様だとか王様だとか大臣だとか、そんな立場ある人々が目下の冒険者やら相手とはいえ、「ウンタラカンタラだから、なめられないようにウンヌンカンヌン……」なんて言葉遣いしないやろー!


 興醒めしちゃうやろーがっ。


 あとは現代モノであったとしても、社長(シャッチョ)さん的な方々が「バレないように……」なんて言い方もさ! 腹芸して生きてるような人たちには雰囲気出しってモンがあるンだよォォォオオオーッ!

 そこは「露見しないよう」とか「察知されないよう」とか「悟られぬよう」とか、他に言い方あるっしょォー!


 つまり、一度くらい類語辞典を引いてみろッッ!!!

 せっかく文明の利器たるインターネッツ様が目の前にあるんだからョォォオーーッ


 http://thesaurus.weblio.jp/


 ということだ、分かったかこのスカタン!!




 ……お前は次に「言葉ではなく心で理解できた」と言うッ! m9(´゜д゜`)ビシィ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 正論ですね!(笑) [気になる点] なろうというコンテンツは頭を空っぽにして読める文章が好まれる傾向にあります。露見だとか、興醒めだとか、そういった難読漢字は敬遠されがちです。 本来小説と…
[良い点] 偉大な作家とランキングの屑の違いは文章力の違いだと思います。 [一言] 文豪吉川英治も現代人だったら投稿サイトで架空戦記三國志書いてたんかな?
[一言] お邪魔します。 キャラクターの身分や立場で使う言葉は変わるものだ、という主張は その通りだと思います。 記載されているサイトにはよくお世話になっています。
2014/06/24 17:14 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ