表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/325

明国からの使者

羽柴秀次は行動を開始した

 明国と同盟を結び日本攻略を始めたのだ

 

 強大な力を持つ日本国が脅威となってる明国も日本国を弱体化させたかったのである

 このため、羽柴台湾国との同盟を結んだのだ

 

 朝鮮国にも日本国攻めに参加するよう明国王から命令された

 

 この動きは、肥前名護屋城から茨城城と九州を統治する左大臣伊達政宗に伝わり守りが固められた


 蒸気機関鉄甲船の出港準備も整えた

 

 

 龍之介自身も肥前に日立港から艦隊を率いて移った

 

 龍之介は戦の大義名分がなかったので待っていた

 

 最上にはロシア帝国の動きに注意するよう龍之介から命令されていた

 

 ロシア帝国は動かなかった

 三上軍対南部家の戦いを知っていたからだ

 

 そんななか明国から使者が帝に送られた

 

 龍之介は帝名代として、使者の書状を確認した

 

 「属国日本国の帝に、明国王に臣下の礼をしにくるよう求める」

 で、あった

 事実上の宣戦布告書であった

 

 龍之介は大義名分を得たのである!

 

 帝に明国に書状と明国との戦の許可を求めた

 

 帝は、以前から明国の属国の扱いに激怒していたのである

 「関白に任せる、存分に叩きのめせ!」と命令を出した

 これにより、大陸遠征の大義名分を得た

 

 龍之介は伊達政宗と琉球国に、羽柴台湾国攻めを命じた

 

 龍之介本隊は明国と朝鮮国の船を迎え撃った

 

 明国・朝鮮国の船は安宅船型に旧型大砲を積んでいたのと人力小型亀甲船の艦隊であった

 龍之介艦隊の噂は聞いていたが、帆がなく蒸気を動力にした船を本気にしていなかった

 

 

 艦隊決戦は呆気なく終わった

 

 明国・朝鮮国は蒸気機関鉄甲船とアームストロング砲の脅威を知らなかったのだ

 

 さらに、蒸気機関鉄甲船には全艦ガトリング砲が装備されており小型船で近づくと、ガトリング砲の弾の雨にあうのであった

 これにより、明国・朝鮮国艦隊は全滅したのだ

 

 明国・朝鮮国は港・海岸線の防御を急いだが遅かった

 

 三上龍之介正圀はアームストロング砲の艦砲射撃により海岸線はズタズタになったのである

 

 この時、初めて三上龍之介正圀の軍の恐ろしさを知った

 しかし、陸上決戦で勝負になると今だ考えていたのである

 

 艦砲射撃を援護に三上軍は上陸した

 

 三上龍之介正圀は大事をとって船から指揮をとった

 

 上陸部隊はガトリング砲による進軍

 無差別発砲を繰り返したのだ

 

 明国・朝鮮国の火縄銃が撃たれ三上軍に何とか届いても南蛮胴を着けた上に曲線のついた盾により跳ね返され有効な攻撃にならなかったのである

 さらに、盾の間から三八式歩兵銃が放たれる

 

 悪魔の進軍に思える強さであった

 

 朝鮮国はすぐに降服したのである

 龍之介は朝鮮国の降服を受け入れ属国としたのであった

 

 

 明国はプライドが許さず降服をしなかったのである

 しかし、敗色濃厚であった

 

 羽柴台湾国も伊達政宗の攻撃に窮地に陥っていたのである

 台湾城に近づきすぎない位置でアームストロング砲をはなちつづけたのだ

 

 

 

 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ