表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/325

インド洋ルート

龍之介は、ジブラルタで戦後処理をしていた

 大方の仕事は終わり

 伊達政宗を呼んだのである

 

 「政宗、ジブラルタに大広間の屋敷を作るように命じる」

 

 「ジブラルタ城では不十分ですか?」

 

 「世界各地、特にヨーロッパ大陸の国の代表を集めるための施設じゃ」

 

 「では、かなり広くなければなりませんね」

 

 「独立平和維持連合同盟のヨーロッパ支部とし、会議を行う場とする」

 

 「本部はどちらに?」

 

 「もちろん茨城に作る」

 

 「殿下は本当に、茨城を愛しておりますね」

 

 「ははは、仙台も好きではあるぞ、この仕事終われば一度仙台に戻ってはどうか?」

 

 「御心遣いありがとうございます。しかし、家族も殿下の計らいでこちらにおりますし、地中海が気に入っております 」

 

 「そうかでは、仙台はそちが子にでも継がせるが良い」

 

 「は!考えておきます」

 

 「大方の仕事も終わった、また、ヨーロッパの事はよろしく頼むぞ!月末には日本に旅立つつもりである」

 

 「お任せください」

 

 

 龍之介は、出港の準備を命じたのである

 

 「今回の帰国は、インド洋を通って帰国しようと思う 道先案内人をフィリッペ13世が出してくれる申し出があったのでな」

 

 

 「インド洋を通って帰国となれば、殿下は世界の海を回られた事になりますな」

 

 「そうなるな、インド洋の国々の情勢を見ながらの帰国ではあるが」

 

 「どこか、気になる国でも?」

 

 「今のところはないが布石を先に打っておけば戦も防げよう、独立平和維持連合同盟に勧誘しながら帰国する 艦隊は我が不動明王艦隊だけで十分である」

 

 「殿下の艦隊ほどの最新鋭艦隊はどこにもありませんから」

 

 「地中海にも、時期にスクリュー式蒸気機関鉄甲船の配備がされるよう手配してある いずれ、届けるゆえ使ってくれ」

 

 「武蔵でも勝てぬ敵はおりませんが、ありがとうございます」

 

 「ドーバー海峡会戦で外輪船の弱点をさらしてしまったからな」

 

 「確かに…外輪をやられては動けなくなります」

 

 「スクリュー式蒸気機関鉄甲船のが速いしな、韋駄天(いだてん)の伊達には速い足のほうが合うであろう」

 

 「殿下は伊達の由来までご存知であらせられましたか」

 

 「たまたまじゃよ、たまたま、では、あとは頼んだ」

 

 「は!お気をつけて」

 

 

 こうして、龍之介はインド洋ルートと帰国の途につくのである

 

 

 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ