表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カクヨム、読めない  作者: もょもと
オレオ
35/49

オレオと横浜駅SF、どうして差がついたのか

オレオ、総合1位。


--


『オレオ』が総合1位を取った記念すべき日から、一日明けました。

「カクヨム」の全ての作品は総文字数3文字の『オレオ』以下だということが判明した記念すべき一日です。


「カクヨム」のランキングは形骸化してきたといっても過言でないでしょう。



さて、今回は【『オレオ』が前総合1位『横浜駅SF』に勝った理由】を解析してみたいと思います。


運営を信じて、直近7日分のデータだけからランキングが反映されているとすると、データを解析する範囲は直近7日分だけでよさそうです。


よって、『オレオ』と『横浜駅SF』の

3月11日3:00 - 3月18日 3:00

のデータを比較しみたいと思います。


主に見るのは、評価人数とレビュー数です。


「カクヨム」では、オススメレビューのページから、いつ誰が評価とレビューをしたかというのが記録に残っています。

残念ながらレビュー以外は★1をつけたのか★3をつけたのかはわかりませんが、それでも解析することには意義がありそうです。


ということで調べてみました。


【3月11日3:00 - 3月18日 3:00の間の評価数とレビュー数】

『オレオ』

評価数 261人

内レビュー数 115 (平均評価 ★2.53)

(レビュー平均評価)×(評価人数) ~ ★660


『横浜駅SF』

評価数 245人

内レビュー数 40 (平均評価 ★2.83)

(レビュー平均評価)×(評価人数) ~ ★693



このようになっています。

評価人数では『オレオ』の勝ち、レビュー数では『オレオ』の圧勝、平均評価では『横浜駅SF』の勝ち、(レビュー平均評価)×(評価人数)は『横浜駅SF』の勝ちとなっていました。


この結果を見ると、ランキングは

【レビュー数や評価人数を重視し、評価★数そのものはそこまで重視していない】

ような気がします。

★3と★1の価値は3倍の開きもないかもしれません。



また『横浜駅SF』の(3/11 3:14)時点でのPV数が246,479 PVであることが『作品が炎上を超えた日』のエピソードでメモってあるのと、3/11の時点ではオレオはランキング下位でPVはほとんどないことを考えると、そこから概算で期間内の総PV増加数を計算することが可能です。


【3月11日3:00 - 3月18日 3:00の間の評価数の総PV数(概算)】

『オレオ』

総PV数 15000PV

1話辺りのPV数 15000PV


『横浜駅SF』

総PV数 200000PV

1話辺りのPV数 6500 PV



となりました。

総PV数は『横浜駅SF』の圧勝です。

一方で、1話辺りのPV数は『オレオ』の方が多い為、ユニークPVは実際は『横浜駅SF』よりも『オレオ』の方が多いかもしれません。


この結果を見ると、ランキングは

【総PV数はほとんど重視しない。ただし、ユニークPVや1話辺りのPVは重視している可能性がある】

ような気がします。


もし、ランキングが【ユニークPVや1話辺りのPVを重視する】というのが本当であれば、軽い気持ちで読むことができる短編の方が有利になりやすそうです。



つまり【短編効果仮説】とは、長編を読むのが億劫な読者ユーザーによって副次的にもたらされているものなのかもしれません。

まだ結論を出すには早い気もしますが。



現在、拙作『実験』、『実験2』の動向を評価が確定するまで(1週間?)見守っています。

この解析するまでは【短編効果仮説】については結論は一時保留します。



兎に角。

『オレオ』は『横浜駅SF』に勝ったというのは事実です。

揺るぎない事実です。

つまり『オレオ』はこれから『横浜駅SF』と同程度の恩恵にあずかれる筈です。


さあ、UNEIよ。

NICONICOで『オレオ』を宣伝する作業に取りかかるんだ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ