昭和
(その38までの第一部)今から140年前西宮今津郷に清兵衛とゆかが結婚します。貧しい小作人の次男坊として生まれた清兵衛は、一心不乱に働きます。(その83までの第2部)一方川辺郡園田村に同じ歳の伊蔵がいました。伊蔵の家は先祖代々庄屋の家で伊蔵はその当主です。(その118までの第3部)清兵衛の三男清三は幼いときは体が弱く仕事をしませんでした。(その119から第4部)清三の子武蔵と勇治の正反対の子供の物語です。激動の明治・大正・昭和を疾風のように生きた人間の生きざまを読んでください。
その1よりその10まで
2007/11/11 21:00
その11からその20まで
2007/11/26 21:07
その21からその30まで
2007/12/03 20:26
その31からその38まで
2007/12/16 19:23
その39からその50まで
2007/12/28 21:38
その51からその60まで
2008/01/17 20:06
その61からその70まで
2008/02/04 21:21
その71から83まで
2008/02/15 21:08
その84からその90
2008/02/24 20:46
その91からその100まで
2008/03/11 21:48
その101から110まで
2008/03/20 21:40
その111から118まで
2008/03/20 21:42
その119からその130まで
2008/05/06 21:53
その131からその140まで
2008/05/20 21:53
その141からその150まで
2008/06/03 21:51
その151からその160まで
2008/06/08 21:45
その161からその170
2008/07/17 21:42
その171からその174まで
2008/08/12 21:45
その175から180まで
2008/09/16 21:07
その181からその190まで
2008/09/16 21:20
その191からその200まで
2009/02/06 21:45
その201からその210まで
2009/09/19 09:07
その211からその220まで
2009/09/19 09:31
その221からその230まで
2009/09/19 09:53