表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラヴ・アンダーグラウンド(LOVE UИDERGЯOUND)  作者: 囘囘靑
第5章:おわりの街・サンクトヨアシェ(Санкт-Иоас)
39/50

39_きっと良くなる(Все будет хорошо)

お前たちは目の前にいた生きている者を捨て去り、死者について語った。(『トマスによる福音書』、第56節)

 両足に水の感触を覚え、リンは目を開けた。


「リヨウ?!」


 とっさに妹の名を叫び、リンは立ち上がろうとする。しかし、よろめいた拍子に、リンはぬかるみに足を取られ、後ろ向きに倒れ込んでしまった。泥水が鼻に入り、リンは咳き込む。


 リンが目を覚ましたのは、オミ川のほとりだった。


「リヨウ?!」


 ずぶ濡れになったまま、リンは妹の名前を叫ぶ。川を見渡してみるものの、リンの呼びかけに反応するものはなかった。車両の残骸は、卵の殻のようにくしゃくしゃになっていて、川の中央部に突き刺さっている。列車の残骸を取り囲むように、無数の人々の亡骸が、油にまみれて重なっていた。


 そのときだった。河川敷に目を戻したリンの視界に、妹の姿が飛び込んでくる。


「リヨウ!」


 リンは叫んだ。――いや、本当は叫んでなどいない。叫ぼうにも、声が出なかったのだ。妹の姿を目にしたと同時に、不安の塊に胸を押し潰され、リンは言葉に詰まってしまったのだ。


 うつ伏せに倒れている妹のもとへ、リンは駆け寄った。リヨウはぐったりしていた。まぶたは小刻みにふるえ、口からはかすかな息が漏れている。


「あ……」


 リンの存在に気付き、妹は声をしぼり出した。


「あ……お姉……ちゃ……」

「リヨウ、しっかり」


 妹を抱き起こすために、リンは妹の背中に腕を回そうとする。そのとき、リンの指先が、硬くてざらざらしたものにあたった。


 反射的に、リンは腕を引っ込める。リンの左腕は、妹の血で真っ赤に染まった。


「ウソだ……」


 妹の右のわき腹を、太い鉄骨が垂直に貫いていた。妹の存在に気を取られるあまり、リンは鉄骨の存在に気付かなかった。


「死にたくない……」


 かすれた声でつぶやくと、妹はリンの左手を握ろうとする。リンはと言えば、まるで奇妙なものでも見るかのようにして、ただ妹の顔を凝視することしかできなかった。リンの見ている最中にも、妹の肌は紙のように白くなり、唇はますます黒ずんでいった。


「しゃべるな、リヨウ……!」


 妹の差し出した手を握りしめながら、リンはかすれた声で言った。


「きっと良くなる、きっと良くなるから……!」

「死にたくない……」


 妹はうわごとのように、同じ言葉をくり返した。


「きっと良くなる」


 と、リンはそう言った。何を根拠にして、そんなことを言ったのか。それはリンにも分からない。むしろ「良くなる」のではなくて、「良くなってほしい」と、リンは願ったのだろうか? あるいは、そうかもしれない。


 だからリンは、川に広がりつつある妹の血をすくい取っては、妹の傷口に当てるという、理解しがたい行為をこうして続けているのかもしれない。この行為をやめてしまったら、自分自身が世界と切り離されてしまうのではないか。そんな漠然とした不安の中で、リンはひとり、溺れていた。しかし同時にリンは、この行為が「理解しがたい行為である」ということを、心のどこかで分かってしまっていた。分かっていながら、その分かっている内容について、分かっていないふりをしているのだ。


 これは愚かなことなのか? いつか、リンの見知らぬ誰かが、「愚かではないこと」を教えてくれるようになるのだろうか? そしてそれを学んだとき、リンは幸せになるのだろうか?


 そんなこと、リンには分からなかった。


「リヨウ……?」


 妹が目を閉じていることに、リンは気付いた。


「リヨウ! おい、返事しろ……!」


 妹の血と、砂利と、水とが混じった液体が、リンの手からこぼれる。


「リヨウ……!」


 妹の耳元で、リンはありったけの声をふりしぼった。しかし妹からの返事はなく、リンの叫びを妹が理解することもなかった。


 なぜなら、リヨウは死んでしまったからだ。


「あ……」


 右手を伸ばすと、堅く閉ざされた妹の口の中に、リンは自分の親指を押しこんだ。もう一度妹が、


「お姉ちゃん、」


 と、自分のことを呼んでくれるのではないかと、リンはそう期待した。妹の白い頬に、血と泥とがこびりつく。しかし、妹が口を開くことはなかった。


「神様……」


 妹の身体(からだ)を抱きしめたまま、リンは泣いていた。足の震えが止まらない。力いっぱい、リンは妹を抱きしめた。


 空は薄く曇り、太陽の光はまばらに拡散して、オミ川の川面を照らしだしていた。聞こえてくる音といえば、よどみなく流れる川のせせらぎと、燃えた油がかすかにはぜる音と、リンの嗚咽とだけだった。



   ◇◇◇



 火のついたマッチを、リンは瓦礫(がれき)の山へと放り投げた。瓦礫(がれき)の大半は列車の座席で、そのどれもが水を吸っていたが、こびりついた油のおかげで、たちどころにして、巨大な炎の渦となった。


 瓦礫(がれき)の中心には、リンの妹が横たわっている。妹の亡骸は炎に包まれ、すぐに見えなくなってしまった。


 炎が消えて灰になる様子を、リンは立ち尽くしたまま、じっと見守っていた。



   ◇◇◇



 炎が尽きたのを見届けると、リンは灰の中へと分け入って、妹の骨を拾いはじめた。ところが、それらしきものを拾ってみても、リンの両手のひら収まるほどしか、骨のかけらは集まらなかった。


 ついさっきまで一緒だったはずの妹は、いまリンの手の中に収まる、わずかばかりの骨になってしまっている。そんな事実を目の当たりにして、リンの足はすくんだ。妹は死んでしまった。自分は生きている。この間には、薄いけれど深い断絶がある。列車から飛び立つ際に、リンがもっと勢いよく踏み切っていれば、もしかしたら妹は死なずに済んだかもしれない。――もっとも、その代わりに、リンが死んでいたかもしれないが。しかし妹が死ぬくらいだったならば、自分が死んでしまった方がマシなように、リンには思えた。むしろ、あまりにも多くの人が命を失っているわけである。その意味で、ほんとうに死んでしまっているのはリンの方ではないのか? ではリンは、妹と離ればなれになって良かったのか? ――そんなはずは断じてなかった。


 リンの頭は、無理やりにでも、妹が死んでしまったことの意味をこじつけようとする。しかしリンが考えれば考えるほど、「妹の死」という事実がくっきりと浮き出てしまった。


 両手ですくった骨と灰とを、リンはオミ川の中へと投じた。川の深い青の中に沈みこんで、妹の亡骸はリンの視界から消えていった。


 引き返してすぐ、リンは燃えかすの中に、白く光るものを発見した。近づいて拾ってみれば、それは妹の首にかかっていたはずの、銀製のロケットだった。留め金の部分は熱でよじれてしまっていたが、ほかに目だった傷はない。


 ふたたび川まできびすを返すと、リンはそれを川へ投じようとした。しかし投げ入れようと振りかぶった瞬間、握りしめたロケットの重みが、リンの心を迷わせた。このロケットを投げ捨ててしまったら、妹とのつながりが永遠に絶たれてしまうように、リンには思えたのだ。


「う……っ」


 不安と、悲しみとに押し潰され、とうとうリンは、その場に座りこんだ。


「リヨウ……!」


 あふれてくる涙をどうすることもできず、リンは泣くしかなかった。涙でかすむリンの視界に、オミ川の川面が映りこむ。


 オミ川は何ものをも拒まない。川面に浮かぶものが生者であっても、あるいは死者であっても。川の流れに沿って、西から東へ、死者たちが流されていく。ひときわ大きい板の周辺には、大量の死体が引っかかっていた。


 何ということもなく、ごく無意識のうちに、リンはその板の様子を目で追っていた。板の上に、あおむけに倒れ込んでいる死体がある。


 その死体は、リヨウとうり二つだった。


 前のめりになって、リンはその死体を凝視する。死体はリヨウとそっくりだった。ほとんど生き写しと言ってもいいくらいだ。違いと言えば、せいぜい髪の色が違うくらいだ。いつしかリンは必死になって、その死体とリヨウとの違いを見つけ出そうとしていた。しかし、違いを見つけようと躍起(やっき)になればなるほど、ますますそっくりに、リンの目には映った。


「リヨウ……?!」


 それがありえないということは、リンにだって分かっていた。それでもリンは、妹の名前を口に出さずにはいられなかった。そして、リンが妹の名を口にした瞬間、板に横たわっていた少女は寝返りをうち、そのまま川の中へとすべり落ちてしまった。


 そのときにはもう、リンは川の中へ飛び出していた。服は水を吸って重くなり、傷口には水がしみ込んで、刺すような痛みに変わる。それでもリンは、そんなことにはお構いなしに、ただひたすら泳いで、少女のもとに近づこうとしていた。がむしゃらに泳ぎ、口に水が入ることも構わず、とうとうリンは、少女のところにまでたどり着いた。桃色の髪をした少女を、ほとんど宝物のようにして抱きかかえると、リンは半分おぼれかけながら、岸へと引き返していく。岸へとたどり着いたときにはもう、「あり得ない」などと思う気持ちは、リンの心の中からはすっかり消え去っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ